<< March 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
カルトナージュ通信講座

おしゃれなHPのリンクをたどっていてたどりついた Living room cafe TokoさんのとてもおしゃれなHPです
そこで初めて知ったカルトナージュ
フランス風布箱作りです
なんでもやってみたい私です、
通信講座というのがありました。
ちょっぴり悩みましたが申し込みました
アコーディオン型写真立てキット(Living room cafe カレンダー付き)も申し込みました
今日は1日雨でした
暖かいリビングで工作です♪
IDとパスワードを打ち込むとHPが開くようになっていて、作り方が表示されていて、先生に質問が出来るBBSが設置されています。
厚いボール紙をカットして箱を作って、キルト綿をはさみ布をはるという作業です
2mmの厚さのボール紙をカッターで切り箱を作ります
初めて知ったホットメルト裏打ち紙、糊のついた紙でアイロンで接着できます。
勢いにのって写真立ても作ってしまいました。
ついていた布ではなく、同じ布で作りました。

通信講座というネットを使っての新しい仕組みに感心します。
大昔、結婚したての頃、田舎暮らしだった時、洋裁と、ペン習字の通信教育をした事がありました。
課題を提出するのに郵送して添削を受けて郵送されるのを待つというとてもまどろかしい想いをしました。
どちらも早々にリタイヤしてしまいました。
もう一つ植物画もしました。これも早々にリタイヤしました
今回のは自分が作品を作ればそれでいいのですから、又違うのですけど、昔をちょっと思い出しました。
| cartonnage | comments(8) | trackbacks(0)
蓮根ハンバーグ

先日夫が買って来た「たん熊」のレンコンハンバーグを作ってみました
以前にも作った事があります
玉ねぎと同じ大きさに刻んだレンコンを無水で調理して、すりおろしたレンコンとで普通のハンバーグと同じように作ります
焼き目を両面つけたら、お酒、みりん、お醤油で蒸し煮にします

レンコンのさっくり感がありますグッド

| cooking | comments(0) | trackbacks(0)
クリスマスローズ、オリエンタリス

クリスマスローズの赤が咲き始めました
白ももうすぐ咲きそうです

| gardening | comments(0) | trackbacks(0)
ひかり電話とIP phone
最近チラシが入るNTTひかり電話
月額525円で済むと言う、年間14400円のお得!
我が家は4年前光ファイバーを導入した時からIP phoneの契約をしています
電話代はたしかにお安くて嬉しいのですが、
NTTにも1700円払い、プロバイダーにもたしかIP phoneの契約で払っています←たしかってどうよ!
初期費用もなんのサービスも受けずに契約しました。
今頃少し割り引きがありますが、、、早くに契約したために悔しいったらない!
それはさておき、IP phoneと光電話はどう違うのか?
同じだよねえ
NTTに聞いてみました
昨年の7月頃から出来たそうです。
今のIP phoneは同じプロバイダーなら無料ですが、出来なくなるという事だけ。
初期費用、工事費で9700円也
工事は2ヶ月位先だそうです。
9700円は直ぐ回収できるわねえ
これって間違いない?
さてどうする?
| daily life | comments(0) | trackbacks(0)
駅弁

今日のランチはスーパーで催されてた駅弁祭りでそれぞれがセレクトした駅弁
夫は明石駅のひっぱりりだこ飯
私は越前かにめし


たこ飯は美味しかったようです。
かにめしの説明書きに電子レンジで温めたり、チャーハンや雑炊にして頂きますとさらに美味しくお召し上がり頂けます。ってかいてあります
それって駅弁としてたべるには不向きってこと?
実際、もち米かと思う程おこわ状態です
蒸してあるからと表示されてますが、、、、
あんまり、、、でした。
| daily life | comments(0) | trackbacks(0)
いかなごの釘煮が、、、
20060305_139802.jpg
昨日炊いた釘煮
3月1日に解禁になったいかなご漁。
お店で見た時小さいなと感じたけど、まあいいっかって
お店によってお値段が違います,昨日のスーパーは1Kg 760円
お安いから小さいのかなあ?

買って帰ったら直ぐとりかからないといけません。
あれーーーーえ
ザラメの買い置き分が足りません。
なので又近所のスーパーへ走りました、
さんしょの実としょうがたっぷり入れて2Kgたきました
ずっとあくとりしながら見ておかないといけません
煮詰めたら鍋返しをしないといけません。
これが又自分にかかってしまって、、、、エプロンしてて良かったあ!
お鍋が重いのです
ROYAL QUEENのお鍋が、、、汗
炊き終わったらざるに広げてうちわであおいで冷まします。
いつも自分の炊いたのに自信がないので、人に送るという事をした事がありません
せいぜい、お嫁さんにあげた位
今回も失敗かも
小さくてじゃなくてちりめん山椒になったみたいです。
私的には美味しくできたように思いますが、夫はさんしょがきついと、、、
人様の味覚ってそれぞれだから、、、
| cooking | comments(5) | trackbacks(0)
絵付けおけいこ

完成しました
青い色があざやかにでました
内側の方が線が太くなってしまっているのですが、先生が「お茶を入れるときれいに映えるから、大丈夫」と


今日はホントは人物画を描きたいとお願いしたのですが、今はやはり無理と言われました
平筆のさばき方がまだまだだから、1年待ってと
やっぱり!そうですよねえ、、、、モゴモゴ
孫の顔を描きたかったのです、、、

で、今日は先生のレース技法を教えて頂きました
岸田周子先生のレース技法はほんと繊細で、作品展の時から描きたいなと思っていた一つです。
これは蓋物で器の方にはスワトウレース模様を描く予定です
描きながら思わずウフフとなって来ますときめき
一旦焼成してから色を重ね、エナメルでドットをいっぱい入れるみたいです。

先生は研究熱心でオリジナルな技法をいっぱい編み出されています
それを惜しみなく教えて頂けるので、「有り難いねえ、嬉しいねえ」と今日もひとしきりお仲間と話しました。
| porcelain | comments(2) | trackbacks(0)
ヘレンド風ペンダントトップ
20060307_141630.jpg
ペンダントトップです
とても小さくて持てないのでタイルにセロテープで固定して描きます
このままお釜に入れて焼成します
セロテープは焼き飛びます。
小花をいっぱい描いてみました
2回焼成した所で先生に見て頂き、金彩を少し施すようにというアドバイスを受けて今日入れてみました。
焼成出来たら、裏にビーズを付ける事も教えてもらいました。
小さな窓にもビーズをつける事も

今夜岸田周子先生の嬉しいお知らせを聞く事が出来ました
陶画舎作品展で今年もテクニック賞を受賞されたのです。
作品を見せて頂いていました、受賞間違いなしと私達は思っていました
2年続けてはやはりすごいと思います
ほんとに繊細で色々な手法を考えられて創作されたオリジナル性の高い作品です。

先生おめでとうございます!
拍手拍手拍手
門下生の一人として、とても嬉しくて、、、
| porcelain | comments(5) | trackbacks(0)
梅がほころびました♪

お庭の梅がやっとほころびました
厳冬で遅い開花のようです。

いかなごの生育が悪いそうです
新聞によりますと低海水温で2〜3cmしかないと。
4cmないと身崩れして釘煮にならないと

やっぱりそうなのね。
いかなご談義を知人とあちこちでします
お醤油の銘柄で色が変わる、丸大豆のお醤油は薄いんだそうです。
因に私は丸大豆を使っていました。
調味料が沸騰してから何回かに分けて入れるのではなく、温めない前に全部入れて手で混ぜてから火にかける方法もあるとか、、、
小さい時はその方がいいとか
小さいとくっつくのです、、、
お箸で混ぜるは厳禁なのですが、手でまぜるとは、ヘエーーーーーボタンです
お酒を入れる、入れないもありますし、水飴を入れるのもあります
お醤油、お酒の量も色々です
今日ご近所さんに頂いたのは、我が家のより少し甘めでした。

| gardening | comments(2) | trackbacks(0)
額装できました。

額装といっても細い木を貼付けただけの簡単なものですが。
oil paintingの作品です
PEGGY STOGDILL MDAのデザインです
澤井恵美子先生に指導を受けてやっと完成しました。
額の色相もアドバイスを受けてスポンディングで少し彩度を下げました
写真を撮ったらニスを塗って(ニス仕上げをすると光るので)やっと完成です

今日のお稽古でもいかなご談義
30kg炊く予定だという人、10年ぶりに炊いたという人、親が炊くからと炊いた事がない人。底の方を焦がした人、、、
30Kg炊く人のお話にはびっくりです
ガス台の横にガスボンベのコンロを並べ1kgづつ4kgを1度に炊くそうです。
1kgずつ炊く方が時間は短くてすむからとか。
窓を開け広げ、火力に違いがあるので、お鍋を移動させながら、
親戚、お友達、ご主人の会社の人に、娘さんのお友達にも、と四方八方に宅急便で送るそうです。
宅急便代がかかるのが大変と。
お手紙も付けて送るのも大変と。
いえいえ炊くその手間が1番大変だと思います
明石の魚の棚に8時過ぎに買いに行くとか。
そんな事を何日もする訳ですから、感心しきりでした。
大きなお鍋も4つ揃えていられるわけで、もう鉄人ですな。

その鉄人のレシピもへえーーーでした。
毎年の研究の結果で、お醤油少なめのお酒なしとか。
沸騰したお鍋にいかなごを入れた時に手で混ぜるとの事。
「熱くないの?」って驚きです

| oil painting | comments(4) | trackbacks(0)
| 1/4PAGES | >>