<< April 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
醍醐の桜
京都山科、醍醐寺へ
桜開花情報がネットで見れるというこの時代、
枝垂れ桜が見頃との事で今日行って来ました。
AちゃんとJR山科から地下鉄東西線に乗り換えて、ニュータウンみたいな醍醐駅に下り立ち、阪急、京阪経由で来た2人と合流。
徒歩10分で山門

三宝院、伽藍、霊宝館、3つの拝観料セットで1500円也

先ず三宝院、入って直ぐのところの枝垂桜、

真言宗の醍醐派総本山、
874年の草庵から、醍醐、朱雀、村上天皇の帰依により次々に塔が建立されたけど、長い歴史の中、何度も戦火にあい、荒廃していたのを、秀吉が再興したそうな。
1598年の春、秀吉が吉野の山から桜を移植させて開いた「醍醐の花見」
吉野の山から運ぶってすごいです!トラックもないのに、、、
秋には紅葉をみたいと紅葉もいっぱい植えたそうですが、見ずして没、、、

庭園が素晴らしかったのですが、撮影禁止
太閤の栄華がしのばれる見事な庭園でした
座って、しっかり目に焼き付けました。

世界文化遺産に登録されているそうです。



Dちゃんの好きな山桜
出っ歯の人を「山桜」と呼ぶんだそうです
そのココロは
花(鼻)より葉(歯)が先に出る。 へえーーーーえ


次は、伽藍の方へ
金堂 秀吉が紀州から移築計画をし、秀頼の時代に完成

中では講和が


五重の塔、醍醐天皇の菩提を弔うために建てられた、高さ38m,屋根の上の相輪は13m

ここで丁度お昼
境内にある雨月茶屋にて、桜膳、桜の花びらが色々、、、
でも銀杏と桜の花びらが入ってなかったAちゃん、、、???

2400円也
ここの辺りで軽食が食べれるだけなので、ブルーシートの海を見なくていいのがグー

続く、、、


JUGEMテーマ:写真


| day trip | comments(2) | trackbacks(0)
醍醐寺、霊宝館から随心院、勧修寺へ
霊宝館のお庭にあるこの枝垂桜が1番見事でした。

春と秋に公開される霊宝館
『やすらかな白描の世界と醍醐の春』開催中、重要文化財が色々と、、、
しかしドイツで開催される展示会に向けてごっそりないお部屋も。残念なり

前庭には立派な赤松





五七の桐がこのお寺のご紋
皇室、日本政府の紋ですね。
そして豊臣秀吉が好んで使ったとか、、、


人出がいっぱいですが、監視員さんの数も相当なもの
お坊さんはこちらの質問によく答えて下さいました。


桜並木が続いて、、、
カメラを構えていて前を行く3人を見失って迷子に、、、
携帯があるから大丈夫でしたけど、、、

さて、次は随心院へ
山桜を見ながら、竹林の横を歩いて


随心院は小野小町が住んでいた辺りにあります。

「はねずの梅」3月末までは梅園で梅祭り

はねず=梅花の薄紅色
小野小町に恋した深草少将の百夜通いをテーマに少女が踊る「はねず踊り」が見られるそうな。

小町が毎日この井戸の水で洗顔したという化粧井戸

井戸というより水が貯まっているだけみたいな、、、?

次は勧修寺へ 400円也

偃柏槙(ハイビシャクシン)樹齢750年とかで、ほふく性のひのき

蓮の花が美しい池だそうですが、今は、、、

地下鉄 小野駅まで歩いて山科へ
お茶をしてほっこり。
株主優待券をどっちゃり持っているM子達とは京都駅でお別れ、
5時40分帰宅
10分後には夫が帰宅
最近とても早いのです、、、汗

1度は見ておきたいと思っていた醍醐の桜、
見事な枝垂れ桜を見る事ができ、大満足の1日となりました。
手入れが行き届いたお庭、流石世界遺産です。
山懐に抱かれたお寺、、、Dちゃんの台詞ですが、街中ではない京都のはずれにあります
山一帯が醍醐寺なので上の方にもお堂とかがあるようです。



JUGEMテーマ:写真


| day trip | comments(3) | trackbacks(0)
絶好調!
阪神今夜も巨人に勝利です!祝 お見事です。
グライシンガーを打って、勝利です。
金本ホームランです、なんて凄い人なんだろ!拍手

ピッチャーって捕手次第なんだろうなと思う
なかなか個性的なピッチャーでヤクルトで、捕手が困ったとか

巨人補強した選手が働きませんね。
そのまま眠ってて下さい。

かわいいかわいいかわいいかわいいかわいい

我が家の庭にも春がいっぱい
新芽がバラ、あじさいに、、、楽しみです


ムスカリの透明感のブルー、、、


目にもまぶしい雪柳も満開です




JUGEMテーマ:写真


| Tigers | comments(6) | trackbacks(0)
i know!
パソコン用とDS用の「英語漬け」を時々はまって遊びでしていましたが、
こんなサイトがあるのを教えてもらいました。

無料サイトです
iknow!
こういうサイトが何故無料なのか、不思議ですが
なかなかよく考えられた仕組みです
単語を覚えるのに、なるほどよく出来たシステムです
耳で発音を聞きながら何度も繰り返して覚えていく。
タイピングミスが多くてちょっと焦りますが、DSのペンで書くよりはいいかと、、、
ペンで書く時いつもiの書き方が違ってペケになっていたのが、嫌だったのです。

覚えても、覚えたつもりでも直ぐ忘れてしまう単語
定着するまで、何度も出題されます。
例文と共に覚えるので、それもいいかも

仲間がいっぱいいるのを実感できるという仕組みも面白いです
お友達の進度も知る事が出来ます


JUGEMテーマ:インターネット


| daily life | comments(2) | trackbacks(0)
「The Legend」
私の韓流ブームは消えかかっていますので、今視聴中なのはこれだけです。
先週末から地上波で放送が始まった「太王四神記」
BSハイビジョンで既に18話まで放送済みです。
BSは字幕です。

地上波は又あの彼の吹き替え撃沈
何故吹き替えにするかなあ、、、ブツブツ、、、

1000ピース 運命の三人 1000-76
1000ピース 運命の三人 1000-76
太王四神記

ムンソリがヒロインなのですが、どうも違う気がする、可愛くないのです。
四さまとは似合わない、怖い顔立ち、、、今は敵役になっているのですが、、、
音楽は久石譲氏なので素敵です
大怪我をしたという殺陣もあり、かっこいいタムドク(四さま)が見れます


フィリピンでも現在放送中と分かりました
でも題名が「The Legend」だそうで、それが「太王四神記」の事だと分かるまで、時間がかかってしまって、、、
同じ放送進度で、盛り上がりました。
四さまがタガロク語をしゃべっているそうな、、、

関西だけかも知れませんが、「冬のソナタ」のパチンコのCMが盛んに流れています。
それも例のあの二人の吹き替えバージョンと四様本人の生声バージョンがあったりします。
冬ソナファンがパチンコに行くのかしらと思うのですが、、、


JUGEMテーマ:芸能


| daily life | comments(2) | trackbacks(0)
淡路花さじき 10周年
昨夜のニュースで満開の菜の花とムラサキハナナの映像を見ました。
淡路 花さじき 『花畑まつり』開催中、12,13日

明石大橋を経て、淡路ICで降りて南へ、沿道に菜の花がきれいに植えられています、
期待がふくらみます。

わああ〜〜〜〜〜〜っ!きれい!

海を見下ろす斜面に菜の花、ムラサキハナナのじゅうたんです


今年は10周年だそうです。(無料です)




色とりどりのポピーも






のんびり牛さんも、、、

ワンコ連れもOKです。










おぜんざいを無料でふるまっていました。楽しい
花畑で頂くおぜんざいはお餅も入ってとても美味しゅうございました。

びわのソフトクリーム(300円)をペロペロしながら帰途に、、、

JUGEMテーマ:写真


| camera photo | comments(7) | trackbacks(0)
本山、岡本から芦屋へぶらぶら
予定してた日が雨で順延2回、今日こそと思っていたけれど、天気予報では雨模様?
朝起きてみると、どうにか行けそうな空模様。

山登りはぬかるんでいそうなので、平地ハイキングに決定
本山駅と岡本駅の中間で待ち合わせて東へ
ちょうど40年前に通い始めた通学路を歩いて行きます
40年ってスゴイ大昔、、、でもついこの前みたいにも思える、不思議、、、

今日は構内に入ってみました。
ベンゼン池の周りは桜の花吹雪

女子大だったのが男女共学6年制になり、男子学生が歩いてるのがとてもまぶしい、、、

卒業生が寄贈したオシャレな電話ボックスが、電話器もなく無用の長物になっていた、、、携帯の時代だものねえ、、、


噴水が勢いよく回っているのも懐かしい、、、
4月というのにクラブ勧誘のポスターもごくわずか、、、
我がクラブも今はほんの数名で他大学と合同定演をしているようで、、、
殆どの学生は部活なんてしないんだろうな、、、
休講の貼り紙が張り出されていた掲示版はなく、きっとネットで見れるのかな?

東へ歩いて、、
芦屋駅手前にこんなお店(コンデジが故障冷や汗、携帯画像です)
NEC_0933.jpg
プリンだけのお店。「とあっせ」
どうなんかな?買ってみました

芦屋川の桜は殆ど葉桜
川沿いの土手を南下、海の手前でお弁当にしました。

デザートは芦屋プリンです
NEC_0934.jpg
つるんつるんのなめらかなプリンでした。
素材にこだわりがあるようです。
これは399円ですが1つ1000円以上のもありました、、、

芦屋駅にもどって、ケーニヒスクローネで抹茶ソフトクリーム(白玉、クッキー、小豆入り)を頂いて、お天気もよく、たくさん歩いたし大満足の1日でした。




| hiking | comments(4) | trackbacks(0)
抹茶ソフトクリーム
NEC_0935.jpg
ケーニヒスクローネ。577円なり
| day trip | comments(4) | trackbacks(0)
EPSON カラーマネージメント講座
EPSONよりデジタルカレッジのお知らせメールが届き、受講申し込みしました。
前から疑問だったパソコンで見る画像とプリントアウトした写真の違い、
初歩のカラーマネージメント講座
モニタとプリント結果を近づけるための簡易的なモニタ調整方法やエプソンプリンタの設定、更に環境作りについて、、、

大阪御堂筋のEPSON大阪教室にて
photoshop elemenntsを使っている人対象、3名の参加者でした。

人間の視覚の不思議な現象を実際に色々やってみる実験はとても興味深いものでした。

そしてモニターの光の3原色 RGB  発光色
プリンタの色の3原色 CMY 反射色
実際の色とそれぞれのガモットがずれているので、表現できない色がある。
そうなんだ、、、へえーーーーーーえ

モニターを置く場所にも注意が必要、、、ウーーーム

そしてsRGBで撮影、表示、印刷を統一する事
AdobeRGBの方が大半の色をカバーできるが、対応するモニターは高価

モニターを調整するなんて初めて、パソコン、プリンター、を使って実習

2通りの設定でプリントアウトしました。
微妙に違う、でもどちらもモニター通りにはいってないのですが、、、
設定をしない状態と、どれだけ違うか、同じプリンターでプリントするので、結果は同じになる、、、
ええーーーーっ,どういう事?
頭がパンクしそう、、、

テキストに沿ってパキパキした若い女性の先生の指導どおり設定を変更する事は簡単でしたが、これを実際自分のパソコンでするのが、、、
さきほど、やってみましたが、、、分からなくなって断念、滝汗

2時間半の講習はあっという間に終わりました。

終わってから一人の参加者の方とお話したら、カメラ講座の先生と同じサークルの方でした。びっくり!

教室にあった高級なナナオのモニター
そのモニターショールームに立ち寄ってみました。
縦型のモニターがありました。へえーーーです
縦位置の写真の処理の時は便利そう、、、
ネットを見るときもスクロールしなくても見れる訳で、、、


パソコン、デジタルカメラに関してまだまだ頭の中はからっぽみたいな私、、、
ふうーーーう

JUGEMテーマ:写真


| daily life | comments(3) | trackbacks(0)
琵琶湖 沖島へ

 写真講座からバスツアーで琵琶湖沖島へ撮影に行って来ました。
 雨がどうか降りませんようにと祈りたいような空模様。
 8時に三宮観光バスステーションから出発
 先生の別のクラスの方もご一緒に17名でゆったりのバスツアー、出発です。

 沖島は琵琶湖の東南部にある島で、橋はなく、それぞれの家がマイ船で行き来すると か。

 琵琶湖にこんな島がありそこで生活している人がいる事を初めて知りました。
 島民は400名
 湖の島に住む例は世界的にもめずらしいそうです。へええ〜〜〜〜
 沖島小学校があり、今年本土から転校した6年生の女の子がいるという記事がちょうど 昨日の夕刊に載っていました。
 在校生が10名になったとか
 自然にあふれていて島民の穏やかな雰囲気が気にいったとか、、、わざわざ船で通学してるそうな

島に渡るためにチャーターしたこの船、15分で島へ。
定期便にどっと我々が行っては困るので、、、
この板を渡って乗り降りするのがちょっとスリリング、、、




明石漁港に続いて漁港づいてる私達、、、
スナップ写真ってどう撮ればいいのか?
先生の後を付いて歩く、、、
でも結局それぞれ一人で思い思いに撮って行く事になる訳で、、、



桜も散り始めているのもあるけど、満開の桜も
お花もそれぞれのお家に植えてあり自然の中で暮らす島民の温かさが、、、


桜撮影で初めてストロボを使ってみました。



島内の移動は自転車
シートが濡れないようにお鍋でカバー

こちらは年季の入ったカンカン?


後ろのかごには採れたお野菜




ニャン子はキリリ


前庭には何処のお家も菜園があり、葱坊主がはじけそう、、、


2時間半、島内を歩いてちょうど終了前に雨が降り出し、船に戻る
ランチは近江牛のすき焼き定食@ウェルサンピア滋賀(1050円也)

午後からは水郷円山界隈へ、、、続く

JUGEMテーマ:写真


| camera photo | comments(8) | trackbacks(0)
| 1/2PAGES | >>